車検の種類

2022年6月28日

スピード車検は普通の車検と何が違う?速さの理由と注意点を解説

通常、カーディーラーに車検をお願いすると数日間車を預けるため、乗り慣れた車を使えない期間ができてしまいます。

しかし、最短60分以内で完了するスピード車検なら、愛車が使えない期間はありません。

とはいえ、通常数日かかる車検をなぜ60分以内で完了できるのか、何か問題が起きないかと疑問や不安も感じるでしょう。

この記事ではスピード車検と通常の車検の異なる点と、車検が速い理由を解説しています。

注意点やスピード車検を実施している車検業者も紹介しているので、参考にしてください。

通常の車検とスピード車検の違い

通常の車検とスピード車検とでは、所要時間だけでなく費用やサービス面での違いがあります。

それぞれの特徴を簡単に説明します。

通常の車検

通常の車検では、カーディーラーや自動車整備工場などに車を預け、必要な点検整備を施してから車検を実施し、オーナーに返却されます。

このような流れであるため、預かる日・点検整備の日・車検と手続きの日・返却日というように日数がかかるのは避けられません。

また、車検場や新しい車検証を発行する運輸局が遠い場合、車検や手続きに行く日が限られてしまい、余計に日数がかかる可能性もあるでしょう。

運輸局は平日日中しか対応していないので、それに合わせた日程となります。

このように、数日車を預ける必要があるため、代車がほしい場合もあるでしょう。

カーディーラーに車検をお願いする場合は、代車も用意してくれることがほとんどです。

オーナーが車を持ち込む時間がないなら、引き取りに来てくれるサービスもあります。

スピード車検

スピード車検は数日かかる通常の車検とは異なり、車を持ち込んだその日のうちに車検が完了します。

車検前の点検整備も含め60分以内に完了としているところもあり、休日の買い物ついでや仕事の後に立ち寄っての車検もできる場合があります。

また、車検が速く終わるだけでなく、オーナー立会いのもと点検整備され、事前説明がなされてから整備が実施されるケースがほとんどです。

そのため、いきなり高額な整備費用を請求される心配がありません。

業者によっては、整備を最小限に抑えるか、今後に備えてしっかり整備するかを選べ、予算に合わせた整備が可能です。

基本的に車の持ち込み・引き取りはオーナー自身が行わなければならず、代車は用意されません。

しかし、その分費用は安く設定されており、素早くリーズナブルに車検を済ませたいなら、おすすめの方法です。

車検業者の選び方は4つの観点で決まる?各業者の特徴比較と選び方

スピード車検の速さの理由

スピード車検は効率よく車検を完了できるシステムが整っているため、60分以内の車検も可能になっています。

事前予約制にして時間の無駄を省き、自社で車検を完了できる指定整備工場となっているケースがほとんどです。

予約制で無駄を省く

スピード車検は事前予約によって時間を区切って整備士のスケジュールを組み、効率よく点検整備や車検実施ができるようにしています。

そのため、予約した日時に車を持ち込まないと、受けられなくなる場合があります。

車を預かる日・車検する日・車を返す日というように、日程に余裕があれば車を持ち込む時間を気にしなくてよいでしょう。

しかし、その分日数がかかり、速く終わらせることはできません。

時間の無駄を省くことで1日に対応できる件数を増やし、数多くの対応をこなすことで速く・安く利用できる車検を実現しているのです。

民間車検工場で自社で車検が完了

スピード車検できる車検業者は、自社で指定整備工場を持っているケースがほとんどです。

指定整備工場は、国の許可を得た車検ができる整備工場であるため、車を車検場に持ち込む必要がありません。

24ヶ月法定点検と整備、その後の車検までを自社の設備で完結できます。

持ち込んだ日にその場で完了できるので、最短60分以内での車検も可能になっています。

スピード車検のデメリット

その日のうちに車検が終わり、費用面でもメリットのあるスピード車検ですが、デメリットも存在します。

スピード車検を利用するなら、トラブルにならないようデメリットも理解したうえで選びましょう。

必要最低限の検査になりやすい

スピード車検では車検を速く終わらせるため、検査項目を必要最低限にしている業者もあります。

車検に必要な24ヶ月法定点検や検査項目は見ているので問題ないものの、それ以外の箇所におきている不具合は見落とされる可能性があります。

車検前の整備も内容を絞って実施される場合があり、不具合を早期発見して念入りな整備を希望する人には、不安要素となるでしょう。

こうした不安を取り除くには車検前の点検整備や検査項目について、あらかじめ車検業者に確認し、実施される内容を理解しておくことが重要です。

メンテナンスが不十分だと時間がかかる

スピード車検が提示する所要時間や車検費用は、大がかりな整備が不要であり、問題なく車検に合格できた場合のものです。

もし、整備箇所が多くあり、取り寄せなければならない部品があると、その日のうちに車検を終えるのは不可能です。

整備のために追加費用も発生し、想定外の費用と時間がかかる結果になるでしょう。

新しい車であれば、こういった問題はほとんど起きませんが、古い車や輸入車などは注意が必要です。

スピード車検ができる車であるかを業者に確認し、見積もりを取っておくと安心です。

通すだけの車検の検査項目とは?メリット・デメリットも解説します。

10年以上の年式の車は要注意

10年以上経過している車であると、部品の消耗・劣化が多くなります

こまめに点検整備していても、トラブルが発生しやすくなるのは避けられません。

こうした古い車であると、業者によってはスピード車検の対象外としているケースも珍しくありません。

また、古い車は部品交換が必要となった場合、部品が入手困難になっていることもあるでしょう。

製造終了となった部品を取り寄せる必要がある場合、車検に合格するための整備だけでも困難になります。

古くても愛着のある車なら、日頃の点検整備をしっかり行うとともに、スピード車検が対応できるかを事前確認しておきましょう。

車の走行距離が20万キロを超えたらどうする?長持ちのポイントも解説!

スピード車検を行っている車検業者

最短60分以内に完了する、スピード車検をしている車検業者を3つ紹介します。

いずれも素早く車検が終えられるだけでなく、オーナーが立ち会っての整備や整備後の保証などもあり、安心して利用できる車検業者です。

車検館

最短45分のスピード車検を実施している車検館は、車検のほかに各種車のメンテナンスを実施している車検専門店です。

車検には整備保証や、車検から6か月後の無料点検といったサービスも付いています。

車検では立会い診断を実施しており、車の返却時には洗車と社内清掃を実施しています。

車検前に整備が必要な箇所については、しっかり説明したうえで実施されるので安心です。

 

車検基本料

法定費用

合計

軽自動車

18,700円

27,830円

46,530円

小型車(1.0トン以下)

20,900円

38,010円

58,910円

中型車(1.0~1.5トン以下)

23,100円

46,210円

69,310円

大型車(1.5~2.0トン以下)

25,300円

54,410円

79,710円

車検のコバック

車検のコバックは2つの車検メニューを用意しています。

必要な項目に絞って車検対応するスーパーテクノ車検は最短45分で完了。手厚い点検や保証もついたスーパーセーフティー車検も最短1日で完了し、スピーディーな対応をしてくれます。

スーパーテクノ車検

車検基本料

法定費用

合計

軽自動車

14,300円

27,830円

42,130円

小型車(1.0トン以下)

14,300円

38,010円

52,310円

中型車(1.0~1.5トン以下)

14,300円

46,210円

60,510円

大型車(1.5~2.0トン以下)

14,300円

54,410円

68,710円

車検の速太郎

車検の速太郎でも立会い車検を実施しており、車の状態を確認しながら整備されるので、余計な部品交換をされる心配はありません

整備保証も付いているので、安心して車検を任せられます。

 

車検基本料

法定費用

合計

軽自動車

14,300円

27,830円

42,130円

小型車(1.0トン以下)

14,300円

38,010円

52,310円

中型車(1.0~1.5トン以下)

14,300円

46,210円

60,510円

大型車(1.5~2.0トン以下)

14,300円

54,410円

68,710円

コバックの車検の特徴は?種類や料金それにお得な割引情報を紹介

まとめ

スピード車検は、予約制にして効率よく車検を終えられるようにしています。

また、指定整備工場を自社で持ち、車検場まで車を持ち込む必要がない点も速く終えられる理由のひとつです。

そのため最短60分以内の車検も可能となっており、費用も抑えられています。

ただし、点検や検査項目は最小限になっている場合があり、メンテナンス不足の車であると、最短時間での車検完了が不可能であるのは注意点です。

スピード車検のメリット・デメリットを理解し、自分の車が対応可能であるか確認を取ったうえで利用しましょう。

関連おすすめ記事