お知らせ
【重要】当社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)に関するお詫びと注意喚起
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。
当社および当社社員を装ったいわゆる「なりすましメール」が不正に送信されているという事実を確認いたしました。
当該メールを受信された皆様には多大なご迷惑をお掛けしたことをお詫び申しあげます。
これらは当社社員になりすまして送信されたなりすましメールであり、当社社員より送信されたものではございません。
弊社からのメールで、「内容に心当たりがない」「怪しい」「業務に無関係」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導、不正アクセスなどの危険があります。メールに添付されたファイルは開封せず、該当メールを削除していただきますようお願いいたします。
※当社では「XXXXX@210.228.161.124」のメールアドレスを利用しておりますが、なりすましメールでは@以下が別のアドレス名となっております。
当社におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、 引き続き、対策を強化してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申しあげます。
尚、現在当社で把握している「なりすましメール」は以下の通りです。
----------------------------------------
<メール例①>
件名:Re:×××××× ※任意、RE:やFwd:の場合もあります。
差出人:当社社員名<当社ドメインではない別のメールアドレス>
添付ファイル:無題の添付ファイル×××××.txt ※zipファイルやExcelファイルの場合もあります。
本文:
以下メールの添付ファイルの解凍パスワードをお知らせします。
添付ファイル名: xxxxxxxxxx_xxxx.zip
解凍パスワード: xxxxxxxx
当社社員名
Tel <当社とは異なる電話番号> Fax <当社とは異なるFAX番号>
Mobile <不明な携帯電話番号>
Mail <当社社員のメールアドレス>
----------------------------------------
<メール例②>
件名:Re:×××××× ※任意、RE:やFwd:の場合もあります。
差出人:当社社員名<当社ドメインではない別のメールアドレス>
添付ファイル:無題の添付ファイル×××××.txt ※zipファイルやExcelファイルの場合もあります。
本文:
ご確認をお願いします。
宜しく御願い致します。
当社社員名
Tel <当社とは異なる電話番号> Fax <当社とは異なるFAX番号>
Mobile <不明な携帯電話番号>
Mail <当社社員のメールアドレス>
----------------------------------------
以 上
NACK5 ラジオCMオンエア
10月よりNACK5でラジオCMがオンエアされます。
是非一度お聞きください。
車検館が働く男のライフスタイル情報誌「Biz Life Style(ビズスタ)」に掲載されました。
車検館がYahooニュースに掲載されました。
車検館がTOKYO FM「ビズスタTHE REAL WELLNES」で紹介されました。
1/1(土)放送分 https://audee.jp/voice/show/38974
1/8(土)放送分 https://audee.jp/voice/show/39219
当店を初めてご利用のお客様へ
2021楽天アワードが発表されました。
2021楽天車検アワードが発表され、昨年同様、車検館の各店舗が上位に入賞いたしました。お客様の皆様からいただきました暖かいご評価の結果と社員一同、感謝しております。
皆様からいただきました高い評価にお応えできる様、今後ともサービスの向上に努めて参ります。
※その他、板橋店・江戸川中央店・立川店がそれぞれ板橋区・江戸川区・立川市で年間1位を獲得しております。
地域情報紙『タウンニュース』のご近所情報サイトRareA(レアリア)に車検館の取材レポートが掲載されました。
車検館の「最短45分当日車検」のヒミツ?をタウンニュースの記者が体験取材記事になっています。
緊急事態宣言解除に伴う当社の対応について
日頃より「車検館」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
5月26日の緊急事態宣言解除に伴い、6月1日より全店舗、通常の営業時間に戻しましたことをご案内いたします。
車検館では引き続き、お客様ならびに従業員の健康と安全確保の為、感染症対策として以下の取り組みを行っております。
お客様にはご不便おかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解ご協力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
営業時間に関して
- 6月1日より通常営業に戻します。
店内の環境について
- (1)店舗は、最大限の換気を行い、空調システムで温度調整を行う。
- (2)接客用のテーブル等お客様の手に触れる場所は、必ず除菌清掃を行う。
- (3)人と人の間隔を広げる(座席を間引きし、間隔を開ける)
お客様対応とスタッフの感染防止について
- (1)対面の場合、マスクを着用し、お客様と距離間を意識し、接客時間は最小限に行う。
- (2)車の引き渡し時に、お客様に安心していただく為に接触部分等の除菌を行う。